| ●引越しの日を決定
 ●業者さんへ見積りの依頼、契約
 
 引越し日時の決定と契約は同時進行でも構わないと思います。
 もし引越し時期が「この日でないとダメ!」ていうのでなければ、
 料金が割安になる日を選んで決定してもいいですし。
 ●大家さんに引っ越すことを伝え、解約手続きをする
 ●部屋の修繕の手配
 
 ●梱包資材を用意
 
 梱包資材の調達法については「ダンボールの用意」のページを見てみてください。
 ●引越し先を下見、部屋のレイアウトを考える
 ざっと見回すだけでは下見ではないです。きちんと間取りを把握して、
 もっていく家具のサイズも測って、部屋にどのようにレイアウトするかを
 事前にきちんと考えておきます.
 
 ●粗大ゴミをどうするか考える
 ●学校へ引越しの連絡
 
 ●NTT、ガス、水道、電力関係に転居の連絡
 
 ●引越しの挨拶状をつくる(友人・知人に送付する用)
 (●自分で引っ越す場合はレンタカーなどクルマの手配) |